インナーマッスルをゆるめ
痛みの原因を取り除く
当鍼灸院では北京堂浅野式鍼治療を行っております。
体の痛みの原因は深部にある筋肉が硬くなり、血管や神経を圧迫するからであるという考え方で治療を行っております。
解剖学的に痛みの原因となっている筋肉を突き止め、確実に鍼を届かせることによって痛みを取り除いていきます。
根本からの改善を目的としているため、再発予防に力を入れています。
当院が選ばれる理由
01本場中国の鍼で深部にある筋肉に直接アプローチ
日常的に感じるこりや痛みのほとんどは深部の筋肉が硬くなって発生しています。
当鍼灸院ではそんな体の深部にある筋肉にまで鍼を届かせるのでマッサージや浅い鍼では触れることのできない筋肉へのアプローチが可能となり、より頑固な痛みにも効果が期待できます。
硬く柔軟性がなくなった深部の筋肉に鍼が入るとズキーンと重くなるような響きが発生します。
治療を重ね、筋肉がゆるんでくると日常生活で感じていた痛みや違和感の減少とともに治療中の響きも減ってきます。
マッサージや浅い鍼でなかなか効果が出なかった方も是非一度ご相談ください。
02東洋医学に西洋医学を融合させた技術
鍼治療は古い歴史を持つ伝統的な東洋医学です。
しかし医学が進んだ現代では東洋医学的な治療だけでは不十分だと考えています。
当鍼灸院では筋肉などを解剖学的に捉える西洋医学的な鍼治療の考え方を融合させた技術で根本からの改善を目指した治療を行っております。
03一人一人の症状に合わせた治療を提供
毎回治療を始める前にお身体の状態を確認し、一人一人の症状に合わせた治療内容を考え施術を開始します。
北京堂の鍼治療が得意とするのは整形外科疾患です。
筋肉が原因で痛みや違和感が出ている場合のほとんどに効果が期待できます。
どんな症状に効果があるのか、詳しくは 鍼の適応・不適応 のページをご覧ください。
今起きている痛みが筋肉によるものなのか、ほかに原因があるのか判断が難しいこともありますので、お気軽にお問合せください。
04国家資格保有の女性鍼灸師が対応
施術は経験豊富な国家資格保有者が行いますので安心・安全にあらゆる症状に対応可能です。
問診から治療まですべて女性鍼灸師が対応するので、女性特有のお悩みなどもお気軽にご相談ください。
05夜20時まで受付、土曜日も営業
夜20時まで受付しているため、仕事帰りにご利用頂くことも可能です。
こちらもご覧ください
治療の流れ
2.来院
4.治療、置鍼

鍼治療をはじめていきます。
お着替えはこちらに用意してあるので、必要に応じてお着替えしていただきます。
鍼を刺した後はそのまま40分間休んでいただきます。
置鍼中は力を抜いてリラックスしてお過ごしください。
5.お会計、次回のご予約

鍼を抜いて治療終了となります。
鍼治療後は血液循環が回復することによって筋肉内に残っていた疲労物質や老廃物が全身に流れるます。
その影響でので眠気や重怠さを感じ、治療部位では硬くなった筋線維を修復しようとする働きが起こるので1日くらい筋肉痛のような鈍痛を感じます。
次の日から軽くなっていきますので様子を見て下さい。
治療間隔は、筋肉がまだ硬い間は1週間に1度くらいを目安にしてください。
治療後の注意点
- 治療後1,2日は筋肉痛のような重怠さが残り、その後だんだんすっきりしてきますので様子を見てください。
- 治療後1時間程度は特に重怠く、動かしづらくなりますのでなるべくはやめにお休みください。
- 治療当日は激しい運動は避けていただき、血流が悪くなり鍼の効果が弱くなるためたばこ・お酒も控えてください。
- 3日以上あけて1週間以内に次の治療をすると効率よく筋肉をゆるめていくことができますので治療間隔の参考にしてください。
痛みが取れてきたら徐々に間隔を長くしていきます。 - 重症の方の場合、まれに治療後に痛みが強くなることがあります。
原因:筋肉が硬くなりすぎるとだんだん感覚が麻痺し痛みを感じ辛くなってしまいます。
その状態のところへ鍼治療をすると筋肉が少しゆるみ、正常に痛みを 感じられるようになってくるので一時的に痛みが強くなったように感じますが、回復過程なのでご安心ください。
治療を進めていくと痛みが取れていきます。