鍼治療後、急激に全身の血流が良くなり新陳代謝が高まることで体に様々な反応が一時的に出ることがあります。
これを好転反応といい、体が回復に向かっているサインになります。
好転反応でよく出る症状
- 鍼治療をしたところのかゆみ
- 発熱、発汗
- 倦怠感、体がだるい
- 筋肉痛のような鈍痛
- 眠気
- 生理の出血量増加
- 症状が悪化した感じがする
- 痛みが移動する
好転反応によって出る症状は、上記以外にも人によって様々です。
また、好転反応が続く期間も治療後2~3日くらいですが、状態や体調によって前後します。
注意してほしいのが、鍼治療を受けた全ての方に好転反応が現れるわけではありません。
傾向として初めて鍼治療を受ける方や、重症であればあるほど好転反応が出やすいようです。
もし鍼治療後に不快な症状が現れても、鍼治療が自分には合わないと思い込まずしばらく治療を続けて様子を見て下さい。
きっと治療を重ねるごとに痛みが和らぎ、好転反応も出にくくなっていくかと思います。
なぜ好転反応が出るのか?
鍼治療をすると筋肉内にたまっていた老廃物や発痛物質が流れるので、それらが排泄されるまで体の疲労感が続きます。
また、体内に鍼が入ってくると、体は鍼を異物として認識し免疫反応として攻撃してきます。
それによって鍼治療をしたところにかゆみが出たり、発熱・発汗などの症状がでます。
その反応のおかげで、鍼には免疫力を高める作用があります。
好転反応が出たときは、水分を取りゆっくり過ごしましょう。
どんな症状が出るかは人それぞれなので、不安な方はお気軽にメール等でご相談ください。
【副作用】と【好転反応】の違い
好転反応は、鍼治療によって体が回復していく際に一時的にでる症状で、治療の過程となります。
それに対し副作用は治療以外の好ましくない反応のことをいいます。
鍼治療でよくある副作用
鍼治療でよくある副作用は、脳貧血があります。
緊張をしていたり、筋肉が硬くなりすぎている人に鍼治療をすると一時的に血圧が下がることがあります。
そして脳の血流量が足りなくなることによってめまいや吐き気などの症状が出るます。 このような副作用が出たとしても、鍼を抜き、足を高くして休めばすぐによくなります。
副作用だと勘違いしてしまいがちな症状
好転反応なのに、副作用だと勘違いしてしまいがちな症状もあります。
それは鍼治療したところが、治療後に逆に痛みが強くなることがある、というものです。
これは慢性の痛み、特に3年以上の痛みを治療するときに発生することが多いです。
筋肉のコリを放置し続け、極限まで痛みが強くなるとその筋肉内を走る神経が圧迫されすぎて感覚が麻痺してしまいます。
麻痺すると、だんだん痛みを感じなくなってきます。
その状態の筋肉を治療して緩めると、感覚が復活して痛みを感じられるようになります。
これは鍼治療によって筋肉が緩みはじめ、正常に戻っている過程なのでご安心ください。
1、2回治療を続ければ痛みはどんどん取れていきます。
鍼治療後に痛みが強くなると、どういうことなのかと不安になるかと思います。
メール等でご相談いただければ状況の説明をさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。