鍼の適応・不適応

病気を未然に防ぎ、健康の維持・増進を

慢性的な体の痛み(肩こり、腰痛など)やこわばりはあるが生活や仕事に支障を感じていなかったり、多少不自由を感じても無理をしてしまっている方も多いかと思います。

そんな自分の身体からの危険信号を無視し続けていると、ある日突然激痛で動けなくなったり、健康に重大な害を生じる可能性があります。

身体の痛みで生活に支障が出ている人はもちろん、痛みなどを放置してしまっている半健康状態の人の健康の保持増進にも鍼は効果的です。

現在感じている痛みや違和感の原因が何なのかによって、鍼の適応かどうかが変わってきます。

筋肉が原因で痛みや違和感が出ている場合のほとんどに鍼治療の効果が期待できます。

以下は鍼治療の適応症の一部です。

複数の症状を感じていることもあります。

施術前にお体の状態をお聞きし、一人一人に合った治療内容を検討していきますので、気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。

また、ここに記載してある症状以外にも鍼治療の効果が期待できる場合がありますので、ご自分の症状に鍼が効くかわからない場合もお気軽にご相談ください。

上半身

頭痛、首コリ、頸椎ヘルニア、肩コリ、眼精疲労、顎関節症、五十肩、背部痛、側弯症、めまい、寝違え、むち打ち、腱鞘炎、手のしびれ など

▲ 目次へ戻る

下半身

腰痛、ギックリ腰、腰椎ヘルニア、脊柱管狭窄症、脊椎分離すべり症、股関節痛、そけい部部痛(足の付け根の痛み)、坐骨神経痛、外側大腿皮神経痛、膝痛、こむら返り(足がつる)、捻挫、足のしびれ など

日常で感じている痛みや違和感には鍼治療が効果的な場合が多くあります。
鍼治療が適応するかどうかお悩みの場合はお気軽にご相談ください。

▲ 目次へ戻る

スポーツ障害

野球肩、野球肘、ゴルフ肘、テニス肘、ジャンパー膝、ランナー膝(腸脛靭帯炎)、シンスプリント、足底腱膜炎、オーバーユースによる筋肉の痛み・疲労 など

適度な運動は体にとても良い効果をもたらしてくれます。

しかし、オーバーユースや筋肉の使い方を間違えると怪我や痛みの原因ともなってしまいます。

スポーツに限らず、日常生活の中でも同じ動作を繰り返すことがありますが
同じ動作の過剰な繰り返しや筋肉に無理な負担をかけるような動作を繰り返すと痛み・障害を引き起こす原因となります。

鍼治療はスポーツを日常的にする方の疲労回復、怪我や痛みの改善に期待できます。

様々なスポーツ障害に対応でき、定期的にメンテナンスをすることによって怪我や痛みの予防となります。

▲ 目次へ戻る

精神疾患系

うつ病、自律神経失調症、不眠症、立ちくらみ、イライラしやすい、のどが詰まったような感じがする、呼吸がしづらい、冷え性 など

▲ 目次へ戻る

婦人科系疾患

月経痛(PMS・生理痛)、月経異常、更年期障害、不妊症、出産後の腰痛や抜け毛などの諸症状 など

月経痛(月経前症候群(PMS)、月経困難症)や月経異常に対しては
鍼治療によって筋肉を緩め血流を改善させ、ホルモンバランスを整えることで症状の緩和を目指していきます。

不妊症の場合、様々な原因があります。

卵管や子宮に器質的異常が認められない場合に鍼治療の効果が期待できます。

卵管や子宮に異常がある場合は病院での治療を中心として、同時に鍼治療で骨盤内の血流を良くすることで妊娠率を上げる手助けになります。

▲ 目次へ戻る

耳回りのトラブル

突発性難聴、耳鳴り、耳閉感、めまい、メニエール病 など

▲ 目次へ戻る

その他

線維筋痛症、胃もたれ、外傷完治後の後遺症、神経痛、帯状疱疹 など

▲ 目次へ戻る

不適応症

心疾患、感染症、動静脈疾患、血腫、化学物質過敏症、悪性腫瘍、内科的疾患、認知症、酩酊時、高熱がある場合、血圧が著しく高い・低い場合、精神異常時、開放創、縫合部、治癒過程にある骨折部、その他重篤な状態にある時 など

筋肉以外に原因がある場合(内臓・骨・脳・神経・血管などに原因がある場合)は根本的な解決には至らない場合がほとんどです。

ご自分の症状が鍼治療に適応しているかお悩みの際はお気軽にご相談ください。

そのほか精神疾患系や不眠症の薬を長期間服用している方の場合、効果を感じるまでに通常よりも時間がかかることが多いです。

なお当鍼灸院では施術時に強い響きを感じることがありますので妊娠中の方はお断りしております。

▲ 目次へ戻る


北京堂鍼灸 練馬

ご予約はこちらから

この記事を書いた人

深部の筋肉へアプローチする鍼灸師

佐々木

もっとみる

PAGE TOP