腰痛と鑑別方法

生活習慣や姿勢、お仕事などで座っている時間が長いなど
様々な原因により腰痛が発生します。

原因を特定できない腰痛と、原因が明らかになっている腰痛があります。
原因を特定できない腰痛のほとんどは筋肉が硬くなったために血流が悪くなり、
ひどいと神経が圧迫されることによって発生しています。
このような腰痛には鍼治療の効果が期待できます。

原因が明らかな腰痛は、例えば椎間板ヘルニアなど病名がつきます。
これらは鍼の効果が期待できるものと期待できないものがありますので
それぞれのページをご覧ください。(ページ下方にリンクあり)

腰痛に関係する大きな筋肉がいくつかあり、
症状やどういう動きで悪化するかなどにより治療方針を決めていきます。
特に大腰筋という腰の深い場所にある大きな筋肉が硬くなっていると強い痛みを感じ、
マッサージなどでは刺激が届かないので重症化している方が多いです。
筋肉が硬くなったまま放置するとヘルニアなどに悪化してしまう恐れがあるのでしっかり鍼を入れ、筋肉を緩めていきます。

重症化するとお尻や足まで痛みを感じたり、しびれを感じる場合もありますので
普段感じている痛みによってはお尻や足まで一緒に治療していきます。

腰痛症状が出る疾患例と鑑別方法

ギックリ腰
急性腰痛の総称で
腰に負担のかかる動作や重いものを持った時、くしゃみなどのタイミングで発症します。
動けなくなるほどの激痛が特徴です。

脊柱管狭窄症
お尻や足の痛み・しびれ、間欠性跛行が特徴です。
貯時間の立位や歩行で症状が出始め、
腰をひねったり後ろにそらすと悪化することが多いです。
前かがみや座位で軽減します。
重症化すると高度の麻痺や膀胱直腸障害がみられます。

椎間板ヘルニア
腰やお尻に痛みが出て、足の裏側やスネの外側に痺れが出ることが多いです。
前かがみや中腰、猫背になると悪化します。
重症になると足に力は入りにくくなり、動作時痛が強くなります。

脊椎分離症
骨の連結がなくなるため不安定になり、その分周辺の筋肉に負担がかかるので痛みが発生します。
激しい運動の繰り返しで発症する場合が多いです。
長時間の立位で痛み悪化します。

脊椎すべり症
脊椎分離症に伴って起こることもあります。
分離症に伴わないすべり症は骨の変性によるものが多く、悪化すると脊柱管狭窄症を発症することもあります。
腰骨を触ると腰椎が階段状に変形しているのがわかります。
腰痛、足の痛みやしびれが特徴です。

坐骨神経痛
お尻から太ももの裏側、ふくらはぎの裏や外側に痛み・しびれがでます。
片側のみに発症することが多く、
腰の深部やお尻の筋肉が神経を圧迫していることが原因であることがほとんどです。

・大腿外側皮神経痛
症状は坐骨神経痛と似てますが、痛みやしびれが出る場所が違います。
大腿外側皮神経痛ではお尻の横から太ももの前面・外側に症状がでます。
骨盤の横の部分で筋肉が神経を圧迫していることが原因の場合が多いです。

・変形性脊椎症

・側弯症


★外傷、腫瘍などによる腰痛
骨折や脱臼などの外傷によって腰痛を感じることがあります。
また、腫瘍によって腰痛を感じることもあります。
これらは鍼治療の適応外となりますので、医師の判断に従ってください。
外傷完治後の後遺症(外傷によって筋肉が硬くなり、元に戻らない状態)には鍼治療の効果が期待できます。

PAGE TOP